パスワードを忘れた? アカウント作成
21532548 story
携帯通信

メッセージのやりとりにSMS/RCS/iMessage使ってる? 81

ストーリー by headless
会話 部門より
最もよく使うメッセージングアプリは何か、というウェブ投票を 9to5Google が実施している (9to5Google の記事)。

16 日 13 時過ぎの時点では 8,434 票が投じられ、WhatsApp が 2,710 票 (32.13%) を獲得して 1 位。RCS が 1,666 票 (19.75%)、SMS が 901 票 (10.68%) で続く。4 位以下は大幅に得票が少なくなり、Telegram (533 票) と iMassage (523 票)、Signal (484 票)、Facebook Messenger (411 票)が続く。

個人的には主に WhatsApp を利用しているが、スラドの皆さんはどのメッセージングアプリを主に使用しているだろう。友人とのメッセージやりとりに SMS / RCS / iMessage を使用している方はおられるだろうか。
21532534 submission

メッセージのやりとりにSMS/RCS/iMessage使ってる?

タレコミ by headless
headless 曰く、
最もよく使うメッセージングアプリは何か、というウェブ投票を 9to5Google が実施している (9to5Google の記事)。

16 日 13 時過ぎの時点では 8,434 票が投じられ、WhatsApp が 2,710 票 (32.13%) を獲得して 1 位。RCS が 1,666 票 (19.75%)、SMS が 901 票 (10.68%) で続く。4 位以下は大幅に得票が少なくなり、Telegram (533 票) と iMassage (523 票)、Signal (484 票)、Facebook Messenger (411 票)が続く。

個人的には主に WhatsApp を利用しているが、スラドの皆さんはどのメッセージングアプリを主に使用しているだろう。友人とのメッセージやりとりに SMS / RCS / iMessage を使用している方はおられるだろうか。
16580244 journal
Windows

SlippingStaffの日記: 自分用メモ: Windows 10 Pro クリーンインストール 3

日記 by SlippingStaff

背景

  • Bootcamp で、ユーザデータやプロファイル、果ては WindowsApps やインストーラキャッシュなども外付けストレージに置いていた。
    これはシステムドライブの SSD の書き込みを極小化する以外に、環境再構築などの際にデータ移送〜リストアを省力化することにも役立つ。
    しかしシステムファイルの所有権やレジストリの強制書き替え,ソフトウェアのバイナリ書き替えなどを度々おこなったためか幾つもの綻びが顕在化していた。

    Mac を新調して以降 Mac/Win,私用/仕事用 のプロファイルや書類の管理方法を見直し、或いは整理したため、外付け HDD に一部を除いてデータを置く必要が無くなった。
    Users 下の特殊フォルダやプロファイルデータを %SystemDrive% に戻すだけでは、いずれの問題も解消できなかったため、この際 Win10 環境を一から作成することに決めた。

16572076 journal
Python

oginoの日記: Pythonメモ:% 書式化演算子 2

日記 by ogino

Pythonをいつか勉強しようと思いつつ、つい Perl か sh で書いてしまう。(経験上、10年経っても動く確率が高いから)

そんな素人がtuneoの日記: Pythonメモ:%の右辺にリストを書いてもアンパッキングはしませんを読んで、自分でも調べてみようと思ったが、友達が少ないのでコメントできなかった。

どうも Google で "%" を検索するのがうまくできなかったが、なんとか書式化演算子という名前らしいとわかって、文字列オブジェクトのprintf 形式の文字列書式化というのを見つけた。

16542757 story
犯罪

バックアップからランサムウェア被害直前の水準まで復元できたのは約18.9% 22

ストーリー by nagazou
完璧は難しい 部門より
ランサムウェア被害が増加しているが、被害に遭った企業がバックアップを用意していたケースでも、被害直前の状況まで復元できたケースは2割に届いていないという。2022年に警察庁への報告があったランサムウェアの被害は、あわせて230件で前年の146件から57.5%増となった。直接的な金銭の要求が確認されたものは54件で、そのうちの50件については暗号通貨、のこる4件については米ドルによる支払いを迫るものだったという(令和4年におけるサイバー空間をめぐる脅威の情勢等について[PDF]Security NEXT)。

ランサムウェアの感染経路に関して各期企業に聞いたところ102件の有効な回答があった。VPN機器からの侵入が63件で62%、リモートデスクトップからの侵入が19件で19%を占めた。テレワーク等に利用される機器等のぜい弱性等を悪用した侵入が81%と大半を占めているとされる。

復旧に要した期間は131件の有効な回答があり、うち復旧までに1か月以上を要したものが35件。被害に遭ったシステム又は機器のバックアップの取得状況に関しては、139件の有効な回答があり、バックアップがあったとの回答が116件で83%を占めた。そのうちバックアップから被害直前の水準まで復旧出来なかったものは90件で81%だったとしている。
16486074 journal
日記

lazy_chainの日記: ROOTを使い始める 4

日記 by lazy_chain

おじさんなので、いろいろ面倒くさそうだからROOTを使うのを避けてきたが、世間から20年以上遅れたPAWではそろそろ限界なので諦めてさわり始めた。
簡単なマクロを作って使い方を勉強中だが、簡単に出来たことがいろいろ面倒。

最初にはまったのが wait 機能。
複数のヒストグラムやプロットを canvas->Divide(n,m) でn x m に分割したキャンバスで見ていきたいときに問題。
プロットが n x m 個に達した時点で一度 wait をかけて、エンター押したらキャンバスをクリアして続きの描画を表示したいが、単純にマクロの中で getchar() や char s[1]; gets(s); を実行すると画面のフォーカスがキャンバスのウィンドウに移ってしまって、いちいちターミナルをクリックしてからエンターを押す必要があり、非常に面倒。
PAWで使えた機能くらい実装してもらいたかった。

仕方ないのでフォーカスをターミナル(CINT)に戻す方法で対処。

16400843 journal
Perl

route127の日記: Perl書き初めtwitter

日記 by route127

元日からスクリプトを書いていた。
snscrapeで--jsonlオプションを使用してJSON形式で取得したつぶやきからメディアファイル抽出をするもので、当初はjqでこれを行おうとしていたが挫折していた。

自分のanaconda環境でsnscrapeの--jsonlオプションが正常動作するのはpython3.9からだった。
このsnscrapeにパイプでjqを繋いで抽出しようとしていたが当時の日記を見ると

snscrape --jsonl twitter-tweet https://... | jq "select(.hashtags[] | contains(\"hogehoge\"))"

16337765 story
ビジネス

ローソンのトイレ利用者のうち商品購入せず退店した人は約40%、来店客全体に占める割合は約5% 128

ストーリー by nagazou
落とされる金額の方が重要な気が 部門より
ITmediaの記事によれば、ローソンは街のインフラとしての役割を果たすこと、商品のついで買いが見込めるなどの理由からトイレ開放を加盟店に推奨しているそうだ。トイレを開放するかの最終的な判断は加盟店の判断に任せているが、コンビニチェーンが加盟する日本フランチャイズチェーン協会でもトイレ・水道水などの提供を可能な範囲で支援しているという(ITmedia)。

しかし、加盟店の一部オーナーからは水道代、備品、清掃などの負担が大きいとの声が出ている。ローソンの実施した利用客の実態調査によれば、商品を購入せずに退店した人の割合は約40%で、来店客全体に占める割合は約5%ほどだという。飲食店の場合、トイレを利用する場合は、店舗内で食事をする人であるとカウント可能だが、ローソンのトイレ利用後、商品を買っている人は約6割という数字が多いか少ないかは判断が分かれるのではないかとしている。
15829048 journal
プログラミング

route127の日記: フラッシュバックWMP(おいしいとこだけ食べさせて)

日記 by route127

動画の検証をするにあたって、動画全編を変換すると膨大な量の静止画が生成されて目視確認が手間なので、メディアプレーヤでの再生中にホットキー押下で前後5秒間についてスクリーンショットを生成する、というようなことをしようとしていた。
再生位置はメディアプレーヤからGetChildWindowsで追っていって文字列として取り出せるかと思っていたがそう上手くはいかなかった。

検索していてahkでwmplayerから再生位置を検出するサンプルが投稿されているのを見つけた。
メインルーチンを以下のように書き換えて、ひとまずの目的を達することができた。

15778244 journal
Windows

route127の日記: キャーのび太さんのEdge履歴をPerlで抽出する 1

日記 by route127

自分のブラウザ履歴を眺めるのが好きでIE時代はWin32::OLEで履歴を抽出するスクリプトを見つけて利用していたのだがedge移行でそれが出来なくなっていた。
chromeがsqliteを利用しているのは知っていたのでなんとかなるんじゃないかと手を付けてひとまず形にはなった。
visitsテーブルのfrom_visitを使って遷移の様子をgraphvizとかで描けたら面白いなと思ったが時刻の処理に手間取ってそこまで至らなかった。

15777189 journal
日記

yuuka_maniaの日記: Emacs rectangle-mark-mode

日記 by yuuka_mania

ちょっとした Elisp プログラムで、rectangle-mark-mode を使ったのだけど、どうも、カーソルの移動が期待した通り動かなくて、断念してたのだが、rect.el の中で、関数の上書きっぽいことをしてる部分を発見!関数名をプログラマブルに指定したり、メタプログラミングの一種かもしれないが、読みにくいというか、grep で発見しづらいのは、辛いが、Lispらしいといえばらしいのか。もうちょっと勘を養うしかないか。

15695606 journal
UNIX

hixの日記: エポックの呪い

日記 by hix
タイムゾーン設定が異なるサーバ間で、touch でファイルのタイムスタンプを同じ時刻に設定するには ?の話。

正しいタイムスタンプが設定されているほうのファイルに対して ls -l --full-time したり、date --reference=したりして表示させても、反対側のサーバは 9時間足したら良いのか、引いたら良いのか悩む(片方がGMTな場合ね)。日付をまたいでいてムキーってなったり。
そもそもローカル時刻を指定して良いんだかそうじゃないのかイマイチ自信がない場合とか(ターミナルはGMTなんだが外からファイルが見れるツールはローカル時刻だったり)。
そういうときは、date +'%s' --reference= してエポックタイムを表示して、反対側のサーバでtouch -d '@数字'とする。
dateのフォーマット指定を+'@%s'として「@」付きで表示させるとコピペしやすいか?
15691266 journal
Windows

route127の日記: ahkとcurlでedge操作

日記 by route127

普段の仕事で使うページを開くのに使おうと、こないだperlで練習したcurlでのedge操作をahkで書き直した。
perlではバッククォートとしていた所をahkで書くに当たって、Runで実行したコマンドの標準出力を受け取る為にWScript.Shellを立ててその中でコマンド実行しようかとも思ったが、それも煩わしくて(ちゃんと書けるか自信もなくて)curlから一時ファイル(temp_edge.txt)に出力させて読み込む様にしたがなんか無駄な感じはする。
今見返したらポート番号とか一時ファイルとか色々ベタ書きなのもあるけど動作ディレクトリ(A_WorkingDir、今回はC:\fugafuga)を指定していないのが結構ダメな気がしてきたけど3秒後に保存ボタン押す。

15677658 journal
日記

route127の日記: ahkで漢字の分解

日記 by route127

autohotkeyで漢字の分解が出来そうな気がしたのでスクリプトを書いていた。
取り組むのは2015年の5月連休以来か。

例えば

をショートカットキーCTRL+SHIFT+zで

⿱艹化

というように分解する。

15635072 story
入力デバイス

Caps Lockキー、使ってる? 127

ストーリー by headless
入力 部門より
Neowin で Caps Lock キーと Shift キーのどちらを使うか、という投票が行われ、約 3 % が Caps Lock キーを選んでいる (Neowin の記事)。

ライターの Usama Jawad 氏は弟 (15歳) の少し変わった Caps Lock 使用法に気付き、議論の末に実施を決めたという。その Cap Lock 使用法は大文字を 1 文字入力するたびに Caps Lock をオンにし、入力後オフにするというもの。投票は 24 日 18 時の時点で 633 人が参加し、Caps Lock が 3.2 %、Shift が 72.4 %、両方が 24.5 % となっている。

個人的には大文字を続けて入力するときに Caps Lock をオンにすることもあるが、Shift キー押しっぱなしで入力することも多い。ただし、大文字を連続入力すること自体がよくあるわけではない。大文字を 1 文字入力するたびに Caps Lock のオン・オフを切り替える人は少ないと思うが、スラドの皆さんはいかがだろうか。
15635069 submission
入力デバイス

Caps Lockキー、使ってる?

タレコミ by headless
headless 曰く、
Neowin で Caps Lock キーと Shift キーのどちらを使うか、という投票が行われ、約 3 % が Caps Lock キーを選んでいる (Neowin の記事)。

ライターの Usama Jawad 氏は弟 (15歳) の少し変わった Caps Lock 使用法に気付き、議論の末に実施を決めたという。その Cap Lock 使用法は大文字を 1 文字入力するたびに Caps Lock をオンにし、入力後オフにするというもの。投票は 24 日 18 時の時点で 633 人が参加し、Caps Lock が 3.2 %、Shift が 72.4 %、両方が 24.5 % となっている。

個人的には大文字を続けて入力するときに Caps Lock をオンにすることもあるが、Shift キー押しっぱなしで入力することも多い。ただし、大文字を連続入力すること自体がよくあるわけではない。大文字を 1 文字入力するたびに Caps Lock のオン・オフを切り替える人は少ないと思うが、スラドの皆さんはいかがだろうか。
15619991 journal
日記

yuuka_maniaの日記: Emacs 28.1 is released

日記 by yuuka_mania

あまり、話題になってなさそうだけど、楽しみにしてた Emacs 28 が出た。ちょっと時間が取れたので、適当なubuntuにインストールしてみた。もちろん、 native compile を有効にしたそれを使いたいのが理由。

以下は、ビルド手順のメモ。

15595175 journal
Windows

route127の日記: Unicode版Autohotkeyから敢えてMessageBoxAを使う 2

日記 by route127

以前PerlでUnicode::String::utf8($text)->utf16leとか試した覚えがあったがあれはTextOutAだった。

Unicode版のAutohotkey(AutohotkeyU64.exe)ではメッセージボックスを利用するのには組み込みのMsgBoxを用いて

str:="あいう"
MsgBox, %str%

とすれば自動的にMessageBoxWが選択されるようでうまく表示されるのだが、ここで敢えてDllCallでMessageBoxAを呼び出そうとすると文字列の符号化方式をCP932に変更する必要があり、その準備としてメモリ確保等の手数が増す。
(手間を減らすためのスクリプトで結局メモリ管理が必要になる)

15591248 journal
インターネットエクスプローラ

route127の日記: IEで開いているタブのタイトルとURLの列挙

日記 by route127

タブ毎のタイトルとURL列挙というのはブラウザ関連のプラグインとかでもよくあるテーマで自分でもFF使ってた頃にPerl+mozreplで書いた覚えがある。
今時IEでそれを書くのかよ、という躊躇は自分にもあったが多量のWebページについてリストを書き出す必要上仕方ないとahkで書いていた。
仕事の合間に簡単に書けるだろうと思ってたが思い立ってから安定するまで3日程度かかった。

常用するブラウザがIEになってからはお気に入りへの一括保存を利用していたので今回も一度お気に入りに保存してからショートカットファイル(*.url)をPerlで走査しようかと考えていたが、多量のお気に入りの保存に思いの外もたつくのでテキストで書き出すことにした。
当初IE上でのキーエミュレーションで済まそうとしたのだがやはりタイミングがシビアで書き出されたテキストファイルを検証するとコピペミスが散見された。

15556371 story
地球

米サンアントニオ市議会、Microsoft が申請した樹木 2,642 本の伐採を承認 27

ストーリー by nagazou
承認 部門より
headless 曰く、

米国・テキサス州サンアントニオ市で、Microsoft が申請していた樹木 2,642 本の伐採許可を市議会が承認したそうだ (San Antonio Report の記事Windows Central の記事)。

サンアントニオ市では樹木保護条例により樹木の伐採が制限されているが、開発者は伐採の影響を緩和する基金に料金を支払うことで伐採が認められる。ただし、外来種を除く樹木の大木に関しては直径 6 インチ以上 (大型種では 10 インチ以上、小型種では 5 インチ以上) の「Significant Trees」を 20 % 以上、直径 24 インチ以上 (小型種では 12 インチ以上) の「Heritage Trees」を 20 % 以上残す必要があるという。

今回の申請は 33 エーカー (約 13 ヘクタール) の大規模データセンター建設計画に関するもので、Microsoft は規制対象の樹木を 2,642 本伐採する一方で 833 本を植樹し、基金に 147 万ドルを支払う。残る Heritage Trees は 4.5 %、Significant Trees は 3 % となるが、植樹した樹木が育てば樹冠に覆われる範囲は条例による最低限の既定値を上回るとのことだ。

typodupeerror

Stay hungry, Stay foolish. -- Steven Paul Jobs

読み込み中...